セキスイハイムにも紹介制度があることを皆さんはご存じでしょうか?※一部地域を除き
使うと使わないでは100万円近く費用が変わるかもしれないこの制度を使わない手はありません。

ちなみに私たちは後に解説するある条件を知らなかったために、この制度を利用することができませんでした(泣)
この記事では、

紹介特典の内容を詳しく知りたい!

紹介してくれる人が周りにいない…
こんな悩みについて解決していきたいと思います。
まず始めに注意点として、セキスイハイムは各地域ごとにフランチャイズ化されており経営が分かれているので、紹介制度の内容も地域によってバラバラです。
自分たちの建築予定地はどこのセキスイハイムが管轄しているかをまずは確認してみましょう。

全国各地域の紹介制度事情
北海道セキスイハイム

・Amazonギフト券5,000円分プレゼント
・建物本体価格より5%値引き
・成約で10万円プレゼント
・Amazonギフト券4,000円分プレゼント
・成約すれば10万円の謝礼
※2棟で20万円、3棟以降で30万円の謝礼
北海道セキスイハイムは他地域と比べても特典の内容が充実しています。
特に成約特典の建物本体価格から5%値引のメリットが大きく、例えば建物本体価格が2,500万円なら125万円の値引きとなります。

成約に至らなくても3,000円分のAmazonギフト券がもらえるのも嬉しいポイントです
セキスイハイム東北

・東北6県の選りすぐり銘品プレゼント
・東北6県の選りすぐり銘品プレゼント
セキスイハイム東北では成約特典についての記載がありませんので、恐らく無いものと考えられます。
一方で、成約に至らなくともギフトカタログが紹介する人された人の両方にもらえます。
HPで公開されているカタログの中身を確認したところ、3,000~4,000円相当の商品ラインナップのようでした。

特典がお金や金券ではないので、紹介を気軽に頼みやすくてこれはこれで良いのかなと思います

お金が発生するとなんだか頼みづらいって人もいるだろうしね
群馬セキスイハイム

これ以上の情報はネットやSNSでも見つかりませんでした。

私たちの住む地域を管轄する北海道セキスイハイムも数年前までは公式HPに紹介制度の記載はありませんでしたが、契約時に渡された書類の中には紹介制度のチラシが入っていました

いやあるんかい!ってびっくりしましたが、そういうケースもあるみたいですので、公式HPに載ってないからといって諦めずにハイムに聞いてみるといいかもしれません
栃木セキスイハイム

・建物本体価格より5%値引き
・展示場見学でAmazonギフト券5,000円分プレゼント
・紹介された人が展示場見学でAmazonギフト券5,000円分プレゼント?
栃木セキスイハイムの紹介特典は他地域と比べてもかなり豪華な内容となっています。
特に成約特典の5%のメリットが大きく、使わない手はありません。
成約に至らなくても5,000円分のAmazonギフト券をもらえるので無駄にならないのも嬉しいポイントです。

HPの記載では、Amazonギフト券が紹介する人にももらえるのかが分かりませんでした
茨城セキスイハイム

・うれしい特典?
・不明

うれしい特典の中身については分かりませんでしたが、もし成約特典がつくのであればメリットは大きいと思います
東京セキスイハイム

・ギフトカード3,000円分プレゼント
・成約で50万円相当のブランド家具プレゼント
・打合せや分譲見学、体験型施設の優先予約
・ギフトカード3,000円分プレゼント
東京セキスイハイムでは紹介特典が1000円分の金券と少な目ではありますが、成約特典として仕様のグレードアップや特別割引があるようです。

成約特典の具体的な内容は明記されていませんが、間違いなくメリットは大きいので是非使ってみることをおススメします

他地域を参考にすると、特別割引については建築本体価格の3~5%程度だと想定されます
セキスイハイム信越

・展示場見学でAmazonギフト券5,000円分プレゼント
・紹介した人が展示場見学でAmazonギフト券5,000円分プレゼント
現在2025年3月31日までのキャンペーンが開催中のようで、紹介特典として紹介する人される人の両方に5000円分のギフト券が貰えるようです。

紹介特典5000円は他地域と比べるとかなり高いです
セキスイハイム中部

・現在はなし?
過去キャンペーン2024年11月1日~2025年2月28日
・インテリア100万円分プレゼント
・建物本体価格から特別割引
・紹介でamazonギフトカード2,000円分プレゼント
・面談日時を決めると商品券5,000円分プレゼント
・紹介される人に同行すると商品券5,000円分プレゼント
・成約すれば10万円の謝礼
2024年11月1日~2025年2月28日のキャンペーンでは、全国のセキスイハイムの中でも抜群に充実した特典内容となっていました。
紹介する人の特典内容は変わりありませんが、紹介される人の特典についての記載がHP上から無くなってしまいました。

ちょっと前まであんなにスゴイ特典内容だったのに、、、

あれだけ充実した特典がホントに無くなったのか、HPに載せ漏れているのか分かりませんが、気になる方は一度セキスイハイム中部に確認してみるのもありだと思います
セキスイハイム東海

・メルマガ登録でQUOカード2,000円分プレゼント
・展示場来場でQUOカード2,000円分プレゼント
・成約で設備や家電等に使えるポイントプレゼント&建物本体価格から3%割引
・紹介謝礼としてQUOカード1,000円分プレゼント
・紹介した人がメルマガ登録でQUOカード1,000円分プレゼント
・紹介した人に同行or日程調整でQUOカード5,000円分プレゼント
・成約すれば10万円の謝礼&季節の厳選食材プレゼント
セキスイハイム東海は紹介する人される人それぞれへの特典が他地域と比べてもかなり手厚い内容となっています。

成約特典の5000ポイントは10~20万円分くらいの価値がありそうです

本体価格の割引も含めると100万程度のメリットはありそうだね
セキスイハイム山陽
公式HPに紹介制度についての記載はありませんでした。

私たちの住む地域を管轄する北海道セキスイハイムも数年前までは公式HPに紹介制度の記載はありませんでしたが、契約時に渡された書類の中には紹介制度のチラシが入っていました

いやあるんかい!ってびっくりしましたが、そういうケースもあるみたいですので、公式HPに載ってないからといって諦めずにハイムに聞いてみるといいかもしれません
セキスイハイム近畿

・インテリア50万円分プレゼント
・建物本体価格から特別割引
・お取り寄せギフト+カタログギフトプレゼント
・面談日時を決めると商品券10,000円分プレゼント
・紹介される人に同行すると商品券10,000円分プレゼント
・成約すれば20万円の謝礼
近畿セキスイハイムは他地域と比べても充実した内容となっています。
とりわけ紹介する人に対しての特典が手厚くなっているようです。
紹介者だけではなく、紹介される側もメリットが大きい成約割引が付いています。
割引率は明示されていませんが、他地域を鑑みるに3~5%程度の割引と考えていいでしょう。

仮に2,500万の建物本体価格とすると5%割引で125万円の値引きとなります
セキスイハイム中四国

・成約で紹介割引適用
・紹介謝礼
・自身がハイムを利用する際に割引適用

成約特典の具体的な内容は明記されていませんが、間違いなくメリットは大きいので是非使ってみることをおススメします

他地域を参考にすると、特別割引については建築本体価格の3~5%程度だと想定されます
セキスイハイム東四国

・申し込みで2,000円分のギフトカードプレゼント
・カタログ請求で1,000円分のギフトカードプレゼント
・オンラインイベント参加で2,000円分のギフトカードプレゼント
・展示場来場で3,000円分のギフトカードプレゼント
・申し込みで2,000円分のギフトカードプレゼント
・紹介される人が紹介特典のメニューに参加で1,000円分のギフトカードプレゼント
セキスイハイム東四国ではメリットの大きな成約特典こそないものの、紹介された人には最大8,000円分のギフトカードがもらえます。

紹介する人にも損はさせないので、周りに紹介してくれそうな人がいたら頼みやすいかなと思います
セキスイハイム九州

・成約で紹介価格を適用
・紹介で1,000分のQUOカードを進呈
・面談日時の調整で5,000円分の商品券を進呈
・面談に同行で5,000円分の商品券を進呈
・成約すれば10万円の謝礼
セキスイハイム九州は他地域と比べても充実した特典内容となっています。
とりわけ紹介する人に対しての特典が手厚くなっているようです。
紹介後のアポイントや同行などを行うと最大11,000円分の金券をもらうことができます。
さらに成約した場合は謝礼金10万円ですから、喜んで紹介を引き受けてくれるでしょう。紹介者だけではなく、紹介される側もメリットが大きい成約割引が付いています。

割引率は明示されていませんが、他地域を見てみるに建築価格から3~5%程度の割引が相場です。

成約特典の割引は100万円程度のメリットがあるので、是非チャレンジしてみて下さい
紹介制度利用の注意点
ハイムのお客さん名簿に載ったらアウト!
紹介制度はあくまで、セキスイハイムとこれまで接点が無かった人とつながることを目的にしたものですので、既にお客さん名簿に載っている人は利用することができません。
住宅展示場に足を運んだ人はもちろんのことパンフレットを請求をした人も名簿に名前が載るので、つながりを持っているとみなされます。

「紹介されずともその人のことは知ってるよ」ってなるようです

僕らは先に住宅展示場に行っちゃってたから使えなかったパターンだったね

そもそも当時はHPに載ってなかったから紹介制度の存在を知らなかったけど…
分譲住宅だと割引が適用されないケースも
紹介割引がある地域のハイムでは、HPに小さな文字で「分譲住宅は対象外」と書かれていることがあります。
このことについて、私たちの営業担当さんに過去質問してみたところ、、、

分譲住宅は利益率がメチャクチャ低い商品なので、割引しづらいんです(汗)
とのことでした。
但し、注文住宅と同程度の割引はできないけど、何かしらの割引はしてもらえるようなので(注:2022年時点の話)、分譲住宅狙いの方もあきらめずに聞いてみると良いと思います。
紹介してくれる人が周りにいない場合
私たちはセキスイハイムオーナーですので、私たちから紹介することが可能です。
但し、私たちが紹介する場合のデメリットもあります。
それは、私たちの担当営業さんがすでにハイムを退職されているということです。
実は、紹介制度のメリットの一つに紹介してくれた人と同じ担当営業さんがついてくれるというものがあります。
(その人の営業エリア限定の話しですが)
よって、優秀な営業さんに当たった人から紹介してもらうのが最もこの制度のメリットを享受することができるので、できれば身の回りのハイムオーナーに紹介してもらうことを強くおススメします。

僕らが紹介しても担当になる営業さんが信頼できる人になるかどうかは運次第です

どうしてもご自身の周りに紹介可能な人がいないのであれば、私たちから紹介させていただきます。この制度を利用しないで家づくりが始まると絶対に後悔しますから(実体験)

もちろん成約まで至らなくても全く気に病む必要はありません。家づくりは何件もハウスメーカーを回って比較検討していくものですからね(これも実体験)
私たちから紹介を受けたい場合は、下記のフォームよりご連絡ください。
紹介先のハイムによって必要な個人情報が異なるので、まずはどのハイムの管轄エリアなのかを教えてください。
※頂いた個人情報は今回の紹介手続きにのみ使用し、他の目的には一切使用いたしません。


追って、こちらからメールでご連絡いたします
Q&A
Q1:すぐに建てる予定ではないけど、、、

全く問題ありません!
家づくりは一生に一度のことなので、自分たちのペースで進めていくことが大事です
Q2:セキスイハイムで建てるかは全然決まってないけど、、、

家づくりは何件もハウスメーカーを回るものなので、「セキスイハイムにちょっと興味がある」程度の軽い気持ちでも大丈夫です
Q3:個人情報を書くのが不安、、、

ごもっともだと思います
いきなり個人情報を出すのは不安ですよね
まずは相談や質問などから始めていただいてOKです!
Q4:土地もまだ決まってないけど、、、

建築予定地のエリアが決まっていればOKです!
また土地探しについてはハイムでも相談可能なようです
一般の人には見つけられないような土地情報もあるようなので、是非相談してみてください
Q5:紹介制度があるか不明なエリアなんだけど、、、

そのハイムのお問い合わせページから聞いてみるくらいならできますよ